top of page
2022年度男女共同参画センター横浜との協同事業に採択されました
「女性」の働くためのビジネス研修支援
働く・両立セミナー・キャリア相談のことならLUXへ!
ルクス
LUX
ワーク&ライフステージサポート
「女性とシングルマザーの自立と働くを応援!」
情報
LUX
2024年3月22日読了時間: 2分
シングルマザーが働いても収入が低い理由は?
シングルマザーの世帯数は約123.8万世帯。シングルマザーの約80%がなんらかの仕事をしていますが、平均年間収入は約223万円、働いて得る収入は約181万円といわれています。この記事では、シングルマザーが働いているのに収入が低いケースの理由をかんがえていきます。 理由1 -...
閲覧数:13回
LUX
2022年7月17日読了時間: 2分
「離婚したら○○○!」意識を離婚前から持つことが経済的自立へのカギ!
この意識を持っているかどうかは離婚後の自立に大きく影響します 世帯主意識が大事 あなたがシングルマザーになる、それはあなたが世帯主になることです。 あなたが一家の大黒柱になる、ということですね。あなたが子供を養育しながら働いて稼いで家計を支えるということ。...
閲覧数:139回
LUX
2022年7月17日読了時間: 3分
マザーズハローワークってどんなところ?
子育てしながら仕事を探す方を応援してくれる施設です マザーズハローワークとは? マザーズハローワークって?普通のハロワークと違うの?子供つれて行っていいの?そんな疑問にお答えしていきますね。 マザーズハローワークというのは子育て中のお母さんに特化したハローワークです。なにが...
閲覧数:22回
LUX
2022年7月17日読了時間: 2分
離婚後の共同親権を提案へ
子どもの利益のために、監護・教育を行ったり子供の財産を管理したりする権限・義務 法務省が法制審議会の部会に、離婚後の共同親権の導入を提案する方針を固めたことを受け、部会が民法改正の中間試案を8月に取りまとめる見通し、と報じられました。 そもそも親権とはなにか?...
閲覧数:25回
LUX
2022年7月17日読了時間: 2分
養育費に関する公正証書等作成促進補助事業
公正証書を作るときの費用に補助金が出ます 養育費の取り決めは必ずしましょう! 養育費について取り決めをして、公正証書を作成した場合、その作成にかかった費用に対して補助が出る制度があります。各自治体で上限金額は異なりますが、気になる方はぜひチェックしてみてください。通常、公正...
閲覧数:9回
LUX
2022年7月17日読了時間: 4分
シングルマザーがコロナ感染したらどうなる?
他人事ではない状況です。 「感染したらこうする!」という対策が大事 「感染したらどうしよう?」から日ごろから「使える資源」に目を向けよう! 先日シングルマザーの友人から「感染して入院したいほど辛かったけど、娘がいるから家で一娘にうつさないようにしながら一人で苦しんでいた」と...
閲覧数:5回
bottom of page